かみなか農楽舎「農」ライフスタイル

福井県若狭町にある研修施設”かみなか農楽舎”の農業研修 インターンシップ 体験イベントの様子をお届けします

夏の楽しみ

ここのところミディトマトの事を書くことが多くなっていましたが、稲も順調に生育しています。ただ、この季節は水稲の作業と言えば連日の水管理と草刈りが中心。どうしても地味な写真ばかりでなかなか見映えのする写真が撮れません。
しかし、昨日の草刈りで見つけた休耕田のこの草刈り跡は写真映え完璧!!

イメージ 1

暑い中の草刈りで気が滅入りますがこの遊び心はステキ♪誰が作ったのか気になります~
そして大量に汗をかいた後には美味しい水分補給が嬉しいです!

イメージ 3


イメージ 2


下島さんの新作「皆で座れる長~い椅子」で仲良くスイカを、頂きました!
投稿者:山川

農村レストラン 7/30オープン

イメージ 1


明日  7月30日(火)
12時~14時  農村レストラン オープンいたします。

若狭町でハム工房をされているデリカわっかさん特製のお店です。

出店販売やハムソーセージの販売が主ですのでレストランはなかなかない機会です。
夏休みの暑いお昼 農村レストラン「結」で美味しい昼食と涼みに是非お越しください。

数量限定ですのでお早めに!!


担当:やしろ

ミディトマトハウスの生き物

農楽舎の田んぼはカエルやクモなど生き物でいっぱいですが、それは野菜の育つ畑やハウスも同じ。
バッタやイモムシ、カエルなど色々です。中には野菜に悪さをする虫もいるので困るのですが、今日困ったのはミディトマトのハウスにいた蜂。
岡村&山川は早朝からいつもの通り収穫をしようと下島さんがお世話をしているハウスへ。収穫カゴをハウス内のテーブルに置き、さぁ穫ろうと山川が一歩トマトに近づくとテーブルの下から目の前に飛んでくる蜂の塊が!!二人とも急いでハウスの外へ逃げましたが岡村さんは腕、山川は太ももを刺されました・・・。
しかし刺されてもお客様がきっとミディトマトを待っていてくださるっということで、可哀想ですが蜂退治のスプレーで撃退し収穫を継続。

イメージ 1

いつもなら楽しい収穫作業は痛みに耐えながらとなりました。あまりにも私のテンション下がっていたからか岡村さんがブログのネタにと写真をパシャリ。岡村さん刺されたのに案外余裕?!
基本的にはイモムシなどを食べてくれるので助かる蜂ですが、今日はちょっと困りました。(刺された場所には薬を塗り、二人とも大事には至りませんでした)
そしてもう一つ珍しい生き物はやはりミディトマトのハウスで見つけたヒヨコ♪

イメージ 3

見つかりましたか?ヒヨコといっても動きません。美味しく食べられます。

イメージ 2

ただ、頭から食べるかお尻から食べるかはとっても悩みましたが美味しく戴きました♪
投稿者:山川

秋に向けて

夕方になるとヒグラシの声が目立つようになってきました。こちらに来てから自然が近くなって、季節の移り変わりをたくさんの生き物が教えてくれます。ヒグラシが夏の初めに鳴くと気づいたのは、ここ2~3年のことです。

イメージ 1


さて今日も研修一年生の鈴木君がミディトマトの誘引をしています。
芽かきも一緒に、トマトの成長に合わせて誘引をしていきます。
どれが伸ばしたい枝で、どれが摘みたい芽なのか、トマト一株一株が違う形をしている中で判断しなければなりません。
慣れればなんてことは無いのですが、はじめは枝でも何でも無い、実を支えるだけの軸や、ただの葉っぱをヒモで誘引していたり、伸ばしたい芽を摘んでしまっていたり…。

「いいかい、トマトの芽かそうでないかは、先端をを見るといいんだよ、これは新芽、これはただの葉っぱだよ…」

など一緒について言葉を尽くして説明したところで、目が慣れるまではわからないもの。トマトは折れやすくうっかりもよくあるので、習うより慣れろの世界だな…と思います。
まだトマトの成長は始まったばかり。これからたくさんやってもらいます(*´ω`*)

イメージ 2


この日は秋野菜の種まきもしました。
苗を育てるトレーに土を入れるところから種を蒔いて水をやるまで。
しっかり土に水を含ませるのがポイントなため、水のやり方にもちょっとしたコツがいります。
どれも初めての鈴木くん。
丁寧に土を詰め、丁寧に種をまき、丁寧に水をやっていました。
真剣に種をまく鈴木くんの頭を眺めつつ、まだまだ私もひよっこながら、教えられるだけのことを伝えたいなあと感じた昼ごはん前でした。

岡村

トマトの誘引

春先は苗を並べていたハウス。とっくに田植えも終わり、ミディトマトが植わって2週間。

イメージ 1


そろそろ支えが欲しそうな感じになってきたので、ヒモを使って誘引をしました。
この時期のトマトは米づくりとの組みあわせが可能ということから、研修生にも積極的に教えています。
1年目鈴木くん、真剣にトマトと向き合います。

イメージ 2


見るからに真剣。

イメージ 3


この日は土曜日。遊んで欲しくて鈴木のお兄ちゃんについてきた小学校一年生のぼうやもお手伝い。
トマトを固定するクリップの準備をしてくれました。
ありがとう、また手伝ってね(*´ω`*)

岡村

苗箱しまい

洗って竹酢液消毒して乾かした苗箱を片づけました。

イメージ 1


使用頻度は年1回。倉庫のロフト部分にしまうため、取り回しの良いよう10枚ずつ縛っています。

イメージ 2


いつでもできるし…と思っていると次の春が来てしまいそうなので、みんなでエイヤッと取りかかりました。

イメージ 3



エイヤッ!

これだけ縛ってあと半分ほど。
天気の影響で苗箱が思うように乾かない。梅雨明けに期待です。

岡村

じゃがいも収穫

じゃがいもが収穫できました。

イメージ 1


収穫の方法をネットで調べると、掘ったあとしばらく畑で乾かすとありますが、この地域でそんなことをするとたちまち猿の大宴会が始まってしまいます。
仕方なく収穫後はすぐ回収、獣の魔の手のかからない倉庫で乾かします。

イメージ 2


収穫では若狭東高のインターン生4人が大活躍してくれました!
ラクターを使って土をひっくり返し、出てきたイモをひたすら拾う人海戦術
お陰様であっという間に終わりました。

高校生たちとは他にもトマト収穫や袋詰め、堆肥まき苗箱洗いなどなども一緒にして…。
なんでも楽しそうにやってくれて嬉しかったです。彼らにとって少しでも良い経験になったらいいなあと思います(*´ω`*)

岡村