かみなか農楽舎「農」ライフスタイル

福井県若狭町にある研修施設”かみなか農楽舎”の農業研修 インターンシップ 体験イベントの様子をお届けします

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本日TV放送

先日、取材に来て下さったことをブログにUPしてから、すっかり詳細をご案内し忘れていました!昨年から何度か取材に来ていただいていた番組が本日放送です! 夕方16:23~ 「FBCスペシャル2016ふるさと回帰への道」という30分番組です。 全国的に若者を中心に…

ハウスの野菜

春は穏やかな日が多いですが、時に強い雨や風、 急に暑くなったり、朝冷え込んだり… 一方ハウスの中は、雨風からは守られ、寒い夜もビニールをかけられ、 たまに暑くなりすぎてしまうこともありますが、 基本的にはぬくぬくと育っている野菜たち。 GW明けの…

田植え体験募集

今年も開催します! 農村体験第一弾は☆田植え☆です 《日時》 5月3日(祝火)10:30~16:00(10:00受付開始) 《場所》 かみなか農楽舎 《内容》 田植え&泥んこ運動会 ※昼食は農楽舎の天日干しコシヒカリを使ってご用意します! 《参加費》 大人1500円 小学生1000…

スナップエンドウ収穫

毎年種をまいて、毎年植えるけど、 私が野菜担当になってから毎年うまくいかないのがスナップエンドウ。 雪の下で消え、春になってからもさらに消え、 昨年は支柱を立てることすらしませんでした。 今年はなんとか食べたいと、ハウスの中でも栽培しました。 …

畝立て

交換したばかりの新しい爪で畝立てです。 トラクターの後ろから山川さんが整地してくれています。 ここには、ズッキーニ、パプリカ、 ちょっとかわいいピーマンが植わる予定です。 これから植える苗はハウスで育てています。 小さいトレーに種をまき、芽が出…

米ぬかペレット

トラクターでの田んぼの準備が進む中、地道に作成が続いているのが米ぬかペレットです。 米ぬかペレットは精米で出た米ぬか100%で作られた粒状のもののこと。 無農薬田んぼに田植えをしたあとにこのペレットを散布します。そうすることにより米ぬかの膜が出…

まだまだ田んぼ準備

一番目に種まきした苗が青々してきました。 田植えまであと約一週間。苗はすくすく育っています。 今日は畦の低いところに土を足す作業をしました。 普段はトラクターに機械をつけて畦を高くするのですが、田んぼの状態によって機械ではうまくいかない場所が…

トラクター爪交換

いつも畑で使っているトラクター。 通称ちびイセキ。 露地でハウスで、一年中お世話になっています。 これから春の耕起が控えているので、トラクターの後ろについているロータリーの爪を交換しました。 中には、こんなに小さくなってしまっている爪も。 去年…

田んぼ準備

麦は穂を出し、 農舎の裏ではジューンベリーの花が満開を迎えました。 名前の通り、6月にはおいしいベリーが食べられるのではないでしょうか。 田んぼではこなしが始まりました。 耕しながら土に水を含ませる作業です。 毎年試行錯誤しながらやってます。 こ…

生き物いろいろ

「水尻直し」➡「みなじりなおし」 と読みます。水尻とは田んぼの排水口のこと。これからトラクターを動かし、田植えをし、秋の収穫を迎えるまで、田んぼは水を入れたり抜いたりします。なので、冬の間に傷んだ水尻をこの時期にきちんと直して水漏れせず、排…

温湯消毒

まだまだ続くお米の種まき。 今日は温湯消毒がありました。 種まきをする前に一週間ほど水に浸けておく種もみですが、水に浸けるさらにその前に、お湯につけます。 60℃のそこそこ熱いお湯です。この温度は、種もみを殺さずに病気の菌だけ殺せる温度。 この温…

トマト開花&TV取材

ハウスに定植したトマトに昨日、花が咲きました!このトマトは毎年育てている中玉越のルビートマトではなく、大玉トマトです。 食べられるようになるのが楽しみです♪ トマトの花が咲いた昨日はFBC放送さんが取材にいらっしゃいました! ちょうど昨日は育苗機…

二回目

二回目の種まきが行われました。 一回目の種まきは10年選手のベテラン山本さんがリーダーを務めました。 今回は研修生時代から数えて5年目の光晴さんです。 種まきは機械ですべて行われますが、動かすのは人間。種を蒔く量や水をかける量などはリーダーが常…

緑化

種まきした苗箱から芽が出ました。 これをハウスに並べ、田植えができるようになるまで育てます! 一枚一枚丁寧に並べます。 苗箱が傾くと水をやったときに均一に行き渡らないので、土を均しながら。 研修生の柴山さん。 「ムズいです…」 と言いながらも器用…

桜の開花宣言と種まき

この冬に移植した垂れ桜の開花宣言が先週末下島さんからありました 福井県内も各地の桜の名所で見頃を迎えている模様です。昨年見頃をのがしてしまった小浜市の妙祐寺の夜桜見物に行って来ました! さて、綺麗な桜の見られるこの季節、農楽舎では田植えに向…

水尻直し

田んぼ整備は続きます。 研修生柴山、田んぼの排水路を直すの巻。 前年度田んぼをしなかった場所なので、排水路はほったらかし。直すのにも少し手間がかかります。 助っ人光晴登場。 水位を調節する水門をこしらえます。 廃材を再利用した手作りの杭を打ち込…

岩田が独立しました。

今年度より岩田は独立しました。 農楽舎と同じ若狭町内で、米づくり野菜づくり、加工にも力を入れて取り組む予定です。 持ち前の明るさと気さくな雰囲気からインターン生や農楽舎へ遊びに来た方々とすぐに打ち解ける岩田さん。 近所の子供たちと本当に楽しそ…

ウド

今年もこの季節がやってきました。 ウドの袋かけです。 地面の中にはウドの芽が眠っています。 ウドといえば地下で栽培・収穫するイメージですが、地上でも作ることができます。 日に当たると固くて食べられないので、こうして袋をかけて、中にもみがらを入…

機械メンテ

外作業から戻ってくると、倉庫の前でなにやら二人悪銭苦闘中。 ハウスの中を起こすのに管理機を使う予定のようですが、メンテナンスがなかなかうまく行かないようです。 「説明書が何を言っているのかわからない…」 「オイルが入っているはずの場所に、泥が……

春の支度

フキノトウが花開き、子ウサギが生まれました。 春です。 田植えに向けて、田んぼの整備に手をつけ始めました。 まずは溝掃除。 農閑期はもちつき以外の運動らしい運動もせず、すっかりたるんだ体。 スコップ握って溝掃除で活を入れます。 いきなりの中腰作…

そらまめの誘引

秋の終わりに種まきして冬を越したそらまめ。 これからぐんぐん茎を伸ばす季節です。 株全体に日光が当たるようにするため&ソラマメを支えるために、誘引・芽かき作業をしました。 インターン生も加わってにぎやか。 人がいると作業が終わるのも早いので、数…